オートクリッカー
概要
通常のリンククリックと、戻る->ポップアップでのリンククリックを計測したい、との要望がありましたので、このような仕組みを用意しました。
[通常のリンククリック] -> [link1.html] -> [LP]
[popupのリンククリック] -> [link2.html] -> [LP]
このようにしておけば、 [link1.html] [link2.html] でクリック数を比較できる、というものです。
ASPによっては、こういうのを禁止している場合も考えられますので、自己責任でお願いします。
サンプル
下記をクリックしたら、自動で、ページ内に別リンクをクリックしてくれます。
サンプル(FTPツールでアップ)
ここをクリック
サンプル2(シリウスで作成)
ここをクリック
仕組み
javascriptを使い、ページ表示が完了後、リンクに飛ぶ、というものです。
オートクリッカー使い方
1.ソースをコピペ
下記、ソースを、全コピーして、ローカルPCの任意の場所に保存。
- <html>
- <head>
- <!--? ↓ここにアクセス解析↓ -->
- <!--? ↑ ここにアクセス解析↑ -->
- <title></title>
- </head>
- <body>
- <!--? ↓ここにアフィリタグを貼り付け↓ -->
- <!--? ↑ ここにアフィリタグを貼り付け↑ -->
- <!--? aタグ内に [id="next-page"] をコピペ -->
- <script>
- window.onload = function(){
- const href = $("a#next-page").attr("href");
- setTimeout(function(){
- location.href = href;
- },(1000));
- }
- </script>
- </body>
- </html>
2.アクセス解析をコピペ
アクセス解析タグを①にコピペします。
3.アフィリエイト広告リンクをコピペ
アフィリエイト広告リンクをコピペを、②にコピペします。
4.Aタグ修正
Aタグの最後に、[id = ” next-page ” ]をコピーして貼り付け。(場所は、[ > ] の直前です。)
5.テキストファイルを保存して、FTPでアップロード
テキストファイルを保存。ファイル名は、例えば、このようにして保存。
ac_normal.html (通常リンククリック)
ac_popup.html (ポップアップリンク)
通常のリンクの時は、ac_normal.html を、
ポップアップ時は、ac_popup.html を、
経由することで、アクセス解析で計測できるようになります。
siriusの場合
1.新規エントリーページ追加
①新規でエントリーページを追加
②改行設定を[改行なし]とする。
③下記の内容をコピーして、記事に張り付け
- <!--? ↓ここにアフィリタグを貼り付け↓ -->
- <!--? ↑ ここにアフィリタグを貼り付け↑ -->
- <!--? aタグ内に [id="next-page"] をコピペ -->
- <script>
- window.onload = function(){
- const href = $("a#next-page").attr("href");
- setTimeout(function(){
- location.href = href;
- },(1000));
- }
- </script>
3.アフィリエイト広告リンクをコピペ
アフィリエイト広告リンクをコピペを、②にコピペします。
4.Aタグ修正
Aタグの最後に、[id = ” next-page ” ]をコピーして貼り付け。
5.記事保存。他のページからリンク
エントリーページを保存し、他のページにリンクを設置することで、リンクが可能になります。
以上となります。
ご不明がある場合は、気軽に聞いてください。